お客様の声 11/7
2010年10月27日 【客室 木庵ご利用】 大人2名 @24500円
いつも当館をご利用いただき誠にありがとうございます。
賑やかな温泉街とは違い、静けさを楽しんでいただけるのがこの福地温泉のよさではないでしょうか。
なにもないからこそ、急かすものもなくのんびりと時間を忘れてお過ごしいただけます。
自然からいただいた、温泉や風情を皆様に堪能していただければ幸いでございます。
何度もお越しいただくお客様になんとか還元させていただこうと、この度会員様限定の新プランもご用意いたしました。
またのご利用お待ちしております。
2010年10月29日 【客室 草庵ご利用】 大人2名 @21500円
当館のご利用ならびに貴重なご意見本当にありがとうございます。
当館では館内の水は山の湧き水を利用しており、お食事や釜戸炊きご飯下にも使用しております。
自然の恵みを皆様にも味わっていただけるよう水飲み場を設置し、お部屋にも冷水ポットをご用意しております。
ご意見参考にさせていただきます。
実際にお泊まりいただいた皆様のご意見をさらなるご満足に繋げてゆけるようこれからも努めて参ります。
ありがとうございました。
2010年10月30日 【客室 草庵ご利用】 大人2名 @21500円
【枯れるまで 見とどけたいな 湯ともみじ】
素敵な句をいただきありがとうございます。
森の湯につかりながら、お湯が枯れてしまうまで、もみじが枯れてしまうまでこうしていたい…というお気持ちを読んでくださったそうです。
見上げた山々は雪をかぶり、もうすぐそこまで本格的な冬はやってきています。
冬支度を急ぐように葉を散らす木々のなか、当館のもみじは秋にすがるようにまだ鮮やかさを残しています。
紅葉した木々と雪のコントラストが季節の変わり目をはっきりと描き出しています。
これからは高山、松本からの道中が紅葉の見ごろを迎えることでしょう。
またのお越しおまちしております。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
蛇の目傘
こちらは当館で販売している
蛇の目傘です。
傘の骨は24本、古くならないデザインは素敵ですね。
ここから見上げた山々は白い雪をかぶっています。
まもなく雨が雪に変わり本格的な冬がやって来そうです。
先日ご紹介した傘、和桜もどうぞ。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山 山里のいおり 草円
大木場ノ辻
こちらは真っ白に雪をかぶった大木場ノ辻(おおきばのつじ)という名の山です、
この山の奥にそびえる笠ヶ岳ではさぞ雪が積もったことでしょう。
まだ当館のもみじは冬支度が済んでいない様子。
今日から数日はよいお天気が続きそう、
最後の秋をお楽しみください。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山 山里のいおり 草円
雪化粧
昨晩の雨は、夜中には雪になっていたようです。
朝には真っ白な帽子をかぶった福地山が雲から顔をのぞかせていました。
まだ道路に影響が出るほどの積雪はございません。
秋から冬へ移り変わるこの時期、雪と紅葉のコントラストが鮮やかです。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山 山里のいおり 草円
11/1 今日の草円
今日から11月の始まり
湧き上がる雲から差し込む日差しにもみじが輝いていました。
昨日で乗鞍スカイラインも閉鎖し、
いよいよ冬が近づいてきました。
上高地は11/15まで
山岳観光を楽しみたい方はお早めにどうぞ。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山 山里のいおり 草円