「今日の草円 【冬】」の記事一覧
当選番号発表!毎年恒例年賀はがきお年玉企画!宿泊券が当たる!
令和3年(2021年)の 年賀はがきで当たります。
【山里のいおり 草円の無料宿泊券!】
ご当選番号の発表は
令和3年1月4日に発表いたしました。
今年の結果は以下の通りです。
当選番号発表!
↓↓↓↓↓
恒例企画★
令和3年の年賀はがきが当たりくじになります!!
ご本人宛てに届いたはがきでなくてもOK
(注意)お問い合わせがありましたが、
* 未使用のものはご利用できません。予めご了承ください。
特賞 ★下5けた★ 59782
草円・平日限定宿泊券(1名様分)
*1室大人2名以上で宿泊した場合に限り1名無料となります。
1部屋につき1枚のみ利用可。
1等 ★下4けた★ 3315
飛騨牛朴葉ステーキ1名様分(4,000円)または
草円館内利用券3,000円分
2等 ★下3けた★ 906
草円館内利用券2,000円分
3等 ★下2けた★ 49
草円館内利用券1,000円分
※必ずご確認ください。
ご利用の場合は直接お電話にてご予約が必要です。必ず事前にお知らせください。
他の割引サービスやギフト券・宿泊券との併用はできません。
ご当選番号は令和3年1月4日に発表いたしました。
ご利用方法
★お年玉対象期間と対象者:令和3年1月20日(水)~令和3年年4月22日(木)までの
曜日限定(月・火・水・木曜の平日にご宿泊の方)となります。宜しくお願いします。
★対象期間内にご宿泊頂いた方で、チェックイン時にご当選年賀はがきをご提示いただいた方
全員が対象となります。
★ご当選のはがきに草円のハンコを押印させていただきますのでご了承ください。
★特賞はその他の当選はがきとの併用はできません。
1等2等3等は、大人お一人様当選はがき1枚のみ有効。ご利用人数以内なら何枚でもご利用可
★このお年玉企画のご当選品と他の割引サービス・ご招待券・ご優待券との併用は
できません。
★詳細については、お気軽にお問い合わせください。
自宅に眠っている年賀はがきも要チェック★です!
詳しくはJPの公式ページにてご確認ください。
●2020年(令和2年)
お年玉付き年賀状当選番号
抽選日速報!
お年玉付き年賀はがき当選番号発表です!
特等 B1246組854381
B1231組301532
B1231組668186
B1230組894016
B***3組457391
1等 895123 (下6ケタ)
2等 9406 (下4ケタ)
3等 67,37,16 (下2ケタ)
※当選番号は各組共通となります。
※当選した年賀状の賞品引換え期限は
令和2年7月20日までとなります。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円(そうえん)
0578-89-1116
★2年連続★じゃらん全国温泉地満足度ランキング1位♪奥飛騨温泉郷~おもてなし特典付プラン~登場!
じゃらん人気温泉地満足度ランキング2020★総合満足度No.1
全国温泉地満足度ランキング(最近1年間に行ったことがある温泉地のうち「満足した温泉地」総合部門において「奥飛騨温泉郷」が総合1位に輝きました。
※2019年8月22日~8月30日に全国の「じゃらんnet」会員に対しインターネット上でのアンケートを実施(有効回答数/11,488人)・対象温泉地/計327の温泉地を選択肢として設定
※じゃらん人気温泉地ランキング2019 全国温泉地満足度ランキング 総合部門1位
じゃらん全国温泉地満足度ランキング2年連続1位記念として、
おもてなし特典☆福地温泉の湯めぐり手形【のくとまり入湯手形】付きプランをご用意いたしました。
通常一葉600円を滞在中1人につき1枚(お子様は小学生以上が対象です。)
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

山里のいおり 草円
真っ青な雪景色 #blue snow

なんて綺麗なんでしょうか。
こんな景色見たことありません。
本当に感動してます。
今夜みられた方はすごく運がいいと思います。
奥飛騨の早春 献立 一品
奥飛騨 福地温泉!では厳寒のなかで輝く氷柱(青だる)をライトアップ。
真っ白な雪の上に足跡が続く。
野うさぎなどの小さな動物の足跡。。。
神々が降り立つほどの無垢な雪原や山々
ここ福地温泉でゆっくりと心身を休めていただき
たまった疲れを癒し、冬の栄養補給はいかがでしょうか。
福地山トレッキング、渓流釣り、新穂高ロープウェイなど
奥飛騨の山々、上高地散策、スノーシュウ、満天の星に、雪見露天風呂
少しおやすみしてみませんか。
福地温泉は標高1000メートルにあります。
山里の幸をお召し上がりください。

前菜は、
手前が重湯です。
長芋、菜花と梅肉添え
奥のお皿は、
菊花百合根と子持ち若芽
地元の酒粕を利用したのし梅博多押し
奥飛騨サーモンの蓮根寿司
大豆鮑茸福良煮
そして、鴨葱と蕗の薹です。
山の幸をお楽しみください。
福地温泉 青だる(氷柱)ライトアップ
2013年2月撮影
竈炊きのご飯などなど
山の幸を取り揃えてお待ちしております。
雲上の聖地を求めて多くのハイカーやトレッキングを楽しむ方々、
普段足を踏み入れることのできない奥飛騨を是非ご体感下さい。
加えて
飛騨の杉箸を使っています。
香がよく 手にもなじみ 使いやすいです。
飛騨の間伐材を利用した特注品です。
よろしかったら、お持ち帰りください。
滋味豊かな山の幸が
なんとも言えないやさしい味に仕上がりました。
あ~あ 日本人でよかった。
皆様のお越しをお待ちしております。
奥飛騨 福地温泉
山里のいおり草円(そうえん)
お問合せ
電話 0578-89-1116
http://www.soene.com/