「★今日の草円~スタッフ宿日記」の記事一覧
11月のお料理を1品ご紹介します。
これから11月の上旬までが奥飛騨の登山シーズンと行楽シーズンです。
本日の気温は朝は約10℃前後と冷え込んでいます。
日中は18℃ぐらいです。
霜が降りる日もありますので、これからは秋の装いでお願いします。
![秋の味覚 福地温泉](/wp/wp-content/uploads/yado-log/1411hshunsai.jpg)
11月のお料理を一品ご紹介します。
こちらは、秋がつまった旬菜それぞれ です。
食前酒には さる梨酒を ご用意いたしました。
前菜は
柿栗 は 秋の甘さと栗のさっぱりとした味わいが絶妙です。
そして、かぼちゃでつくった柿南京。 柿色の美しさは秋ですね。
零余子と銀杏串 自然の恵み 実りの季節ですが木の実(種)というものは
人の想像を超える味がします。不思議です。
錦秋の百合根 と 慈姑煎餅 素朴な美味しさです。
四角いものは 奥飛騨サーモンと菊花の博多押し となります。
どれも素朴な食材ですが、自然の実りを感じます。
![11月の献立 山里のいおり草円 11月の献立 山里のいおり草円](/wp/wp-content/uploads/yado-log/1411-ginnanshinjou.jpg)
11月のお吸い物は、
清汁仕立て 銀杏真薯 です。
紅葉人参 三つ葉 柚子を添えました。
豊かな御出汁の風味をお楽しみください。
竈炊きのご飯などなど
山の幸を取り揃えてお待ちしております。
奥飛騨はもうそろそろ初雪の季節となります。
紅葉前線は北アルプスの山々から飛騨高山 白川郷 辺りまで進んでいます。
冷え込みが厳しい朝には、飛騨山脈の峰々が白くなっている日もあります。
皆様気を付けてお越しください。
普段足を踏み入れることのできない奥飛騨を是非ご体感下さい。
加えて
飛騨の杉箸を使っています。
香がよく 手にもなじみ 使いやすいです。
飛騨の間伐材を利用した特注品です。
よろしかったら、お持ち帰りください。
滋味豊かな山の幸が
なんとも言えないやさしい味に仕上がりました。
あ~あ 日本人でよかった。
皆様のお越しをお待ちしております。
奥飛騨 福地温泉
山里のいおり草円(そうえん)
お問合せ
電話 0578-89-1116
宿の小道でぱしゃ!草円
![福地温泉の紅葉 今が旬 福地温泉の紅葉 今が旬](/wp/wp-content/uploads/yado-log/141024-yamamomiji.jpg)
本日は快晴!澄んだ空気と錦色に輝く山々・・・
あ~日本人で良かった。と思う瞬間です。
秋のこの時期は深山の里が一番にぎわいを見せる季節です。
![幻想的な色につつまれる福地温泉 幻想的な色につつまれる福地温泉](/wp/wp-content/uploads/yado-log/20141024-fukuji-kouyou.jpg)
朝もやの雲が低く垂れこめている福地温泉。
季節の移ろいを感じます。
さあ 朝市にでも出かけよう!
奥飛騨 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円
お問合せ 電話 0578-89-1116
初霜で~す。紅葉は今が見ごろです。
良く冷え込みました!
今朝は氷点下0度 今シーズンの初霜です。
例年より10日間ほど早いでしょうか。
木の葉は冷えるほど色づきが良くなります。
今年は当たり年になる予感が。。。
今朝は氷点下0度 今シーズンの初霜です。
例年より10日間ほど早いでしょうか。
木の葉は冷えるほど色づきが良くなります。
今年は当たり年になる予感が。。。
![](/wp/wp-content/uploads/yado-log/141018-hatushimo01.jpg)
現在の気温は、朝8時の時点で約10度
快晴のお天気ですので気温は上がってくると思われます。
新穂高ロープウェイや乗鞍スカイライン、上高地は
今がまさに紅葉の見ごろとなっています。
奥飛騨 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円(そうえん)
お問合せご予約は 0578-89-1116
新緑の薫りを五感で感じて下さい。
全身を通り抜ける春の風。。。
その薫りが花の咲いていることを教えてくれます。。。
![](/wp/wp-content/uploads/yado-log/140520-kenkan01.JPG)
爽やかな心地は、若葉の間をとおりぬけてくるせいだろうか。。。。
ふと、足元をみると
にょきっと伸びたわらびが
山々が動きかける季節をつげているようです。
![](/wp/wp-content/uploads/yado-log/140520-warabi01.JPG)
採りたてのわらびをあくわらびにして、、、
鰹節とお醤油でさっと食べる。。。
春です。
皆様のお越しをお待ちしております。
奥飛騨 福地温泉
山里のいおり 草円
お問合せ 0578-89-1116
時間 8時~21時45分
その薫りが花の咲いていることを教えてくれます。。。
爽やかな心地は、若葉の間をとおりぬけてくるせいだろうか。。。。
ふと、足元をみると
にょきっと伸びたわらびが
山々が動きかける季節をつげているようです。
採りたてのわらびをあくわらびにして、、、
鰹節とお醤油でさっと食べる。。。
春です。
皆様のお越しをお待ちしております。
奥飛騨 福地温泉
山里のいおり 草円
お問合せ 0578-89-1116
時間 8時~21時45分
草円の前庭 水芭蕉と坐禅草!
毎年4月から5月にかけて花をつける水芭蕉と坐禅草
雪解けを待って、春をつげてくれます
今朝は霜が降りていました。
さくらさく 土筆とヨモギと朝の霜
まるで歌人にでもなったつもりで思わず詩ってしまいました。
さくらさく 土筆とヨモギと朝の霜
まるで歌人にでもなったつもりで思わず詩ってしまいました。
奥飛騨 福地温泉
山里のいおり 草円
お問合せ 0578-89-1116